学習の様子(4月)
4月26日(金)明日から10連休になります。
昨日から家庭訪問が始まりました。13時10分には子どもたちが下校しています。教員も時間を見つけて巡回しています。下校後の子どもたちの安全な過ごし方について、お子さんとお話してくださるようお願いいたします。休み時間や体育などで体を動かしていた子どもたちが、学校がお休みになり遊び場所にも困るようになるかもしれませんね。でも、道路や駐車場など危険な場所では遊ばないようにお子様にお伝えくださいね。先週・今日と子どもたちには各担任から子どもたちに伝えていますので、ご協力お願いします。10連休後もみんな元気で登校してくれると思っています。
1年生は国語でひらがなの練習中。一人ずつアドバイスをしながらチェックしています。「の」が難しいですね。
同じく1年生。この時間は学校内の探検です。とっても静かに見学できています。
家庭科室にて。調理台を見せてもらってます。
3年生。国語。「和」の漢字を練習中です。この漢字はこれからもいっぱい使いますね。
隣は国語で音読の発表に向けて、連休中の練習課題が出されました。
音読カードに記入します。
5年理科。ヨウ素液の使い方につての学習です。実際にいろんな実験で使います。
隣の学級も理科。もちろん時間は違いますのでご安心ください。ごはんとパンにヨウ素液を数滴…
見事な青むらさき色に変化します。「お~!」と歓声が上がります。
4月25日(木)
今日から家庭訪問が始まります。私の自宅のある小学校ではすでに家庭訪問期間中らしく、午後早くから子どもたちがあちこちで遊んでいるようです。(私は勤務中ですので直接見られませんが…)本校も13時10分下校となりますので、いつもより数時間遊びの時間が多くなります。この期間お子様の動きには十分注意していただき、安全な生活を送っていただけるようおうちでもお話していただければと思います。
6年生。国語で随筆の学習です。
隣は社会科で縄文・弥生時代の映像による学習です。
隣は理科の学習です。物の燃え方の学習です。
2階では1年生が国語のひらがなの学習です。今日は「に」です。
隣も同じく国語でした。隣は聴力検査でお留守でした。
2年生は算数でひっ算の学習中です。
算数セットを使いながらの学習です。
隣も同じところの学習です。
隣も算数。大事なところなので先生方も熱が入ります。
4年生は国語。心の動きを伝える表現についての学習です。
隣は学活でしょうか。自学ノートについてのお話です。
自学ノートのおすすめ内容を配りました。
隣は音読のテストでしょうか。先生の前で音読中です。
体育館をのぞいてみると、3年生がマット運動で後転をしていました。
4月23日(火)授業参観と懇談会(1・2・3年生)
初夏を思わせるような天候です。今日は1・2・3年生の参観がありました。お子様の学習の様子を見ていただけるよう、いつもの授業を見てもらうクラスや児童の活動を見てもらうクラスなど様々な参観の風景が見られました。
1年生は自己紹介をしよう!
みんな緊張しながら発表していました。
それぞれ個性があらわれる発表でした。
2年生。2年になって頑張りたいこと。
一人ずつ発表していきます。
おうちの方もわが子の時はどきどきでしょうね。
3年生は国語で「こそあどことば」の学習。
いつもの授業風景を見ていただきました。
当日中にUPできず、楽しみに待っていただいたおうちの方にお詫び申し上げます。すみません…
4月22日(月)授業参観と懇談会(4・5・6年生)
今日は、とても暑くなりました。そんな中汗を拭きつつ参観懇談に来ていただきありがとうございました。新学年・学級になって初めての参観でしたがいかがでしたでしょうか。
6年生は全クラス社会の学習。
時代ごとの様子の違いを比べています。
縄文時代と弥生時代の違いを探します。
5年生の社会。世界の国々についての学習です。
もちろん世界地図も登場です。
こちらは国語。「一つの言葉から」という教材の学習です。
4年生国語。音読の工夫の授業です。
それぞれ担当や読み方について相談していました。
4年生国語。「こわれた千の楽器」の学習です。
こちらもどのように音読すれば聞く人に様子が伝わるか各班で相談します。
音読の練習中です。
明日は1・2・3年生です。頑張って取材しますね!
4月19日(金)
1週間が終わります。子どもたちは週末のせいか、気持ちがほぐれてきたのかいつもよりは元気な声のように聞こえます。2年近く授業などを取材に回っていると、授業中お邪魔しても、先生も子どもたちもいつもと変りなく普通に授業をしています。たまに「あっ!〇〇先生や!」と反応してくれる子もいるのは確かですが、黙って前を向くようにジェスチャーするともどるんですよ。
1年生国語。自己紹介カードを作ろう。
先生の話を聞いて書き方を考えてます。
隣は算数。数字と数を合わせます。
やっぱり最後まで話を聞いてからですね。
同じく算数。先生が間を回りながら見ていきます。
3年生算数。0の掛け算についての学習です。
隣は社会。校区の建物・お店などを調べています。
6年国語。「いきる」という詩について学習中です。
隣です。算数プリントをしています。
隣は英語の時間です。
4月18日(木)
今日から1年生の給食開始です。(写真は「今日の給食」のページに載せていますのでご覧くださいね。)
2年生体育。運動場に引いたラインの上でじゃんけんゲーム。
クラスごとにおもしろい線です。
楽しみながら取り組んでいます。
5年算数。小数の学習ですね。
4年。習字です。学年最初はまずこれですね。
4年生は「光」の文字からスタートです。
隣は国語で漢字の学習です。「臣」の文字です。
初めて図工室にお邪魔しました。
準備についてお話を聞いた後、虹を塗りました。
静かな環境で学習できる心地よさを感じている子も多いと思います。この環境を続けるよう各自が心がけていってほしいと思います。
4月17日(水)
1年生は明日から給食が始まりますので、下校時刻が遅くなります。今日は1年生の下校の様子を取材しました。担任も下校途中まで下校指導をしながら付き添っていきます。
1年生が体育館前に帰宅方向に分かれて整列します。
先頭が目印の札をもって立ってくれています。
一列になってみどり門へ向かいます。
ピンク門へも出発です。
バンビーホームの先生とともにバンビーホームまで並んでいきます。
4月16日(火)
暖かい日が多くなってきました。来週は授業参観、懇談会、家庭訪問が予定されています。よろしくお願いします。
1年生はひらがなの学習中。
自分の名前を書いてみましょう。
学校探検をした感想を出し合っています。
3年生は漢字の学習中。
新しい漢字が増えます。しっかり練習しましょう。
5年生も国語。漢字のチェックをしてもらっています。
5年生の理科です。アルコールランプの使い方について説明を聞いた後、実際に全員1回ずつします。
4月15日(月)
昨夜の雨もあがり、過ごしやすい一日となりました。今日は初めて全校ぞろっての朝礼でした。校歌を歌った後、校長先生の話や生徒指導の先生、人権担当の先生、週番の先生のお話を聞きました。1年生のお返事はとってもすがすがしく感じます。全校みんなで気持ち良い返事とあいさつができるよう声がけをしていきたいと思います。
4年生理科の学習。
校内の植物の観察をしています。春はどんどん変化しますね。
6年生は算数。線対称や点対称の学習です。
教科書には都道府県のマークがあり、対象になっているものも結構あります。
隣も算数。やはり同じところの学習です。
2年体育。取材にお邪魔したのがちょうど終わりの時刻。
体育の授業の臨み方について聞いています。
UP中に廊下からいただきますの声が。ちゃんと2列で給食室まで来ました!えらい!
ちょうど給食準備に入ったのでおまけでUPしますね。
4月12日(金)
昨日の入学式から今日にかけていい天気が続いています。昨日入学式を終えて1年生がピカピカのランドセルで登校してきました。高学年のお兄さんお姉さんと一緒に登校する姿も見られてとても微笑ましく感じます。また、圧縮登校(8時~8時15分の間に登校する。)のおかげで、にぎやかな登校風景となっています。地域・PTAの方々の見守りのおかげで安心して登校できます。今日は教員も各ポイントに登校指導に出かけました。これからもご協力よろしくお願いいたします。まずは1年生の様子から…
黄色のランドセルカバーが1年生です。
お姉さんと手をつなぐ風景も…
上靴に履き替えて渡り廊下からB棟へ
階段を上がって
教室に到着!6年生の姿もちらほら。
空になったランドセルを後ろのロッカーへ直します。
担任の先生が、あいさつと提出物のチェックをします。
終わったら、ちゃんと座って待っています。
先生とお話し中。何の話をしてるのかな?
さて、ほかの学年に取材に出かけました。
それぞれいつもの授業を始めています。まだ子どもたちには戸惑うところがあるかもしてませんが、4月下旬ごろにはだんだん慣れてくるのではないでしょうか。新しい学年でいいスタートを切ってくださいね。
4月9日(火)
今日は、すべてのクラスを取材しようと出かけたのですが途中急用があり取材できなかったクラスがありました。明日頑張りますのですみません。
昨日の着任式に間に合わなかった先生の着任式から今日はスタートです。
各クラス新しい教科書を配っています。
登美ヶ丘小学校のルールも各クラスでもう一度確認します。おうちの方も一度目を通してくださいね。
ノートもカラフルですね。間違えないように色も考えられています。