学習の様子(5月)
5月31日(金)
今日は1年生が遠足に行きました。曇り空で熱中症等の心配はなさそうです。「いってらっしゃい!けがに気を付けてね。」というと、「校長先生、行ってきますー。」と笑顔で手を振ってくれました。いっぱい楽しんできてくださいね。
9時過ぎ。運動場にまずは集合して、一緒に行ってくださる先生の紹介や注意を聞きます。
バスが3台。安全のため、バス会社の方も交通整理をしてくださいました。
全員乗り込んで出発しました。
運動場では体力測定でソフトボール投げをしています。これは4年生。
と、体育館から声が聞こえてきました。6年生です。修学旅行報告会の練習です。来週行われます。
5年算数。1より小さい数をかけると元の数より小さくなる。子どもたちにはちょっとした驚きです。
隣は理科。発芽の条件のまとめです。
5年生になると結構ノートもきれいに撮れるようになってきますね。
5月30日(木)
先週の暑さが今日は少し落ち着いているようです。明日は1年生が遠足に行きますが天気は大丈夫なようですね。エアコンも試験運転を済ませて、間もなく使えるようになります。楽しみです。
4年生図工。工作でコリントゲーム作りが始まります。
これは結構人気がある学習の一つですね。
4年生国語。説明文の形式段落と意味段落についての学習をしています。
3年生国語。国語辞典の使いかたの学習。
早く見つけられるように色々調べていきましょうね。
3年算数。何人に分けられるかな?割り算の学習ですね。
6年理科。体の学習です。
隣は国語。新出漢字を練習中です。
隣も国語。意見と理由のつながりを考える学習です。
先生の説明をしっかり聞いて頑張っています。
2年生。歯科検診で早く終わって戻ってきたら算数の引き算プリントをして待ちます。
隣も同じく歯科検診で算数プリントをしています。
隣も算数。歯科検診が終わり授業始まりです。
長さの単位cmの学習ですね。実際の長さと書き方をしっかり覚えておきましょう。
5月27日(月)
真夏を思わせるような気候ですね。北海道でも5月としては日本最高気温を記録したようで、すでに熱中症のニュースも流れています。子どもたちはもちろん大人の方も気を付けなければいけませんね。空調工事も終盤に入ってきています。室内機と室外機をつなぐ配管も出来上がってきました。もうすぐです。待ち遠しいです。
配管がつながったエアコン。
1年算数。数の分解の学習のまとめですね。
隣も同じく。みんなの様子をチェックしています。
隣も算数。この時間は1年生はすべて算数でした。
5年生。グループで話し合いをしています。何かの企画の話し合いみたいです。
隣はテスト返しのようです。「低い土地のくらし」の後だったのでしょうか。黒板には大事なことがいっぱい書かれてありました。
3年理科。モンシロチョウの観察がぼちぼち始まります。
まずは事前学習をしてから。よくみると卵はトウモロコシみたいでかわいいです。
4年社会。学校のプールで使った水の量をみんなに伝えています。自分の家で使っている量の何倍くらいでしょうか。
水の量ってなかなか実感しにくいですね。いろいろ比べてみましょう。
5月22日(水)
昨日は、参観とPTA総会への出席ありがとうございました。今朝天気予報を見ますと、今日からはいい天気が当分続くようですね。逆に熱中症に気を付けたほうがいいかもしれませんね。
1・2時間目をかけて1・2年生で学校調べです
2年生が案内役をしてくれています。
外では4年生の理科で観察。
自分で植物を決めて1年間追跡観察をします。
1年生国語。ひらがな「ゆ」の学習中。
隣は算数。6の数の分解の学習です。
隣も同じく算数で6の数の学習です。
2年生国語。説明文の学習です。たんぽぽの花のひみつって何だろうね。
隣も国語。「絵」の漢字練習中です。
隣も国語。視写をしています。心を落ち着けて書かいていきましょう。
3年図工。絵の具の学習でぼかしについての学習です。
ぼかしを使って描く作品の下書きですね。
隣は理科。ポットに土を入れています。さて何を植えるのかな?
5年家庭科。調理実習に向けて学習中です。また取材が楽しみです。
4年生算数。分度器の使い方の学習。
そろそろうまく使えるようになったかな?
隣は理科。ヘチマの育ちについて学習中です。
6年生は体育館でシャトルラン。持久力測定種目をしていました。みんな汗だくでしたよ。
5月20日(月)
6年生の修学旅行期間中は、ホームページ更新が特別体制で行いました都合上学習の様子は今日から改めてスタートです。また頑張りますね。
中庭で何やら2年生。
ミニトマトの苗を植えてました。さて何個くらいできるかな?
5年生習字の時間。先生が見て回りながら…
時々声をかけてアドバイス。
3年算数。巻き尺の使い方を学習しています。
1年生活。アサガオの観察の学習です。
同じく1年。アサガオの観察カード。
色をぬって言葉を入れます。
3年生社会。校区調べのまとめをしています。大きな地図です。
子どもたちのはノートの大きさです。
3年生英語。アシスタントの先生と一緒に発音練習。
5年社会。1回一つずつ都道府県の紹介動画を見ます。結構いいですね。
4年生国語。漢字の空書き練習です。
今日は「焼」「初」です。
5月15日(水)
天気予報が少しずれて、明日からの6年生の修学旅行は雨の心配がなさそうです。明日、明後日は修学旅行ニュースになりますので1~5年生の記事はお休みになりますがお許しくださいね。
昨日1年生を迎える会で2年生からもらったアサガオの種を2年生に教えてもらいながら、種うえをしています。2年生がいろいろ教えてくれています。
1学期の終わりごろには咲き終わっているかまだ花が残っているかというところでしょうね。
5月13日(月)
う~ん!今日がここ数日では一番暑く感じますね。昨日も奈良では30度を超えた時間帯があるようでした。春に運動会をする学校もありますが春でも熱中症対策は必要になってきています。学校でも水分補給等注意してきますので、おうちでもよろしくお願いいたしますね。
5年生英語。誕生日を尋ねられます。ちゃんと英語で言えるかな?
隣は算数。体積と容積の学習です。違いをはっきりさせておきましょう。
3年生理科。生き物の観察の学習です。観察したことをまとめていきます。
隣は算数。巻き尺の使い方を学習しています。いろいろ測るのが楽しいんです。
4年生国語。今日の漢字の練習です。「側」と「辞」です。
ドリルに書いて、先生にチェックしてもらいます。
隣は算数。分度器の使い方の学習です。
いろんな角度を測って使えるようになろうね。
今日は被爆体験を6年生が聞きます。昨年に引き続き来ていただきました。
実体験を聞ける機会がどんどん少なくなっていきますのでとても貴重な体験ですね。
何十年たっても被爆体験は焼き付いています。どうぞ平和の大切さを改めて感じてくださいね。
2年生は体育館で明日の1年生を迎える会の練習中でした。
5月10日(金)
今日は外にいると少し汗ばむ陽気になりました。今の間が外で運動するにはちょうどいい気候ではないでしょうか。汗をかくことは体にもいいことですからね。
今日は1・2時間目3年生が校区探検に出かけました。
銀行や郵便局などを中心に回ります。
事故なく無事に帰ってきました。
体育館では4年生が来週火曜日にある1年生を迎える会の練習をしています。
ネタがばれるとだめですのでここまでで…
2年生も迎える会の練習中です。
隣も同じくです。
隣も同じくです。大きな声がホームページではお知らせできないのが残念です。
台本はこれ。もちろん出し物は別ですよ。
自分の言うところを線で引いて練習します。子どもはすぐ覚えられるのでうらやましいです。
6年生は英語。今日から英語アシスタントの先生が入ってくださっています。
楽しそうに授業をする担任が印象的です。
隣では、家庭科。栄養素の学習ですが、手もいっぱい挙がり活気のある授業になっています。
4時間目にお邪魔した6年生。英語です。
グループになり、お互いでコミュニケーションをとりながらの学習もあります。
5月9日(木)
昨日は取材に行く時間がなく、給食のアップだけですみませんでした。今日は張り切って取材に出かけましたが内科検診があり、教室が空のところもありました。今日取材できなかったところへは明日頑張って取材に行こうと思います!
3年生体育で前転の練習中。
回り終わったら次の人に手を挙げて、安全を確認します。
1年生国語。音読の練習です。
文と文の間を少し空けて読んでいきます。わかりやすく読む工夫ですね。
隣は算数の時間。たし算です。先生は子どもたちの間を回りながら、声がけをしていきます。
隣も算数。黒板が色とりどりで1年生はやっぱり具体物で学習ですね。
数字と量を確認していきます。
6年生国語。こちらも音読をしています。説明文の学習です。説明文の構造が分かると結構面白く読めます。
5年理科。空気の成分について学習中です。
5年算数。タブレットに直接児童が数字を書き込んで学習を進めます。
保護者の方より「楽しみに見てます~。」とお声がけいただきました。これからも頑張りますね!
5月7日(火)
大型連休が終わりました。おうちでもやっと普通の生活に戻りホッとされているかたもおられるのではないでしょうか。連休明けは子どもによっては不安定になるときもあります。ここ数日はお子様の様子の変化を見てあげてくださいね。もちろん火・水・金と家庭訪問が続きますので、お昼からの動きも把握していただきますようお願いしますね。
1年生はリレーです。コーンを回って…
タッチして次の人と交代です。気持ちいい気候です。
2年生国語。「かぜのゆうびんやさん」の学習中です。
隣は算数。2ケタのひっ算も仕上げですね。
お!花丸がついてます!
隣は道徳。「自分のことは自分で」さておうちではどうですか?
吹き出しに自分で考えて書き込みます。
3年。理科の観察プリント作成中。
ダンゴムシの絵をかいています。暖かくなって出てきますね。
隣は聴力検査が終割わり、残った時間で算数。
時間と時刻の学習。結構苦労する子も多いのがこの学習です。
5年理科。発芽の様子をプリントに書き込んでいます。
教室の後ろには、発芽したインゲン豆。
さて発芽する条件は何でしょう?
隣は学級会。みんな真剣に話し合っています。
4年。算数の準備プリントをしています。
隣は算数テストの間違い直し中。なぜ間違ったのかを確認することが大事ですね。
6年図工。デザインの学習ですね。
色を塗った画用紙を放射状に切り、少しずつずらして貼っていきます。きれいです。