7月のトピックス

7月28日(火)あいさつ運動 募金活動

 昨日から児童会が中心となってあいさつ運動と募金活動をしています。熱中症と3密を避けて運動場にテントを設置しています。気持ちの良いあいさつとともに募金してくれています。

7月16日(木)

 昨日、今日と梅雨の中休みでしょうか。昨日は、今年初めてセミが鳴きました。ここ数日の雨で土の中から出てくるはずが、出られず昨日やっと出られたのでしょうね。一気に季節感が変わりました。


 休み時間に子どもたちは喜んで外へ出ていきます。写真は撮れませんでしたが、元気な声が運動場に響いていました。


今週は、教員が登校指導に出ています。私も緑門下担当で子供たちを迎えていますが、「おはようございます」と子どもたちがあいさつをしてくれ、気持ちよく朝のスタートを切ることができています。 

7月13日(月)

 今日、今年度初めてゲストティーチャーを招いた3年生の「エコ・環境」の出前授業がありました。食べ物の旬や廃棄食材がないようにする工夫、フードマイレージなどについて教えていただきました。 



各クラスごとに1時間ずつ実施しました。

7月2日(木)

 暑さ指数(wBGT)は本日22前後です。中休みや昼休みは、外で過ごすにはちょうどいい気候です。中休みのようすを何枚か撮影したのでUPしますね。 

ほぼ毎日休み時間は暑さを見ながら子どもたちの遊ぶ様子を見ています。

目の前を男女関係なく鬼ごっこでしょうか、笑顔で走り抜けていきます。

学級遊びをしているクラスもあります。

明日は、創立記念日でお休みになります。53回目になります。

当時の写真を載せますね。

来週の朝礼でみんなにも紹介する予定です。

登録日: 2020年7月2日 /  更新日: 2020年7月28日